お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7515円
(8 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 04月04日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
18941円
5573円
28394円
37260円
5590円
12200円
茶道具 香合 鶴 今岡三四郎作 茶道
13774円
茶道具 水指 水差し 平水指 絵唐津焼き 魚絵 内草花 蓋真塗り 1枚蓋 13代 中里太郎右衛門作 やや大振り 絵唐津焼 真塗り 真塗 茶道
111360円
茶道具 お棚 糸巻棚 碌々斎好写し 中村宗悦作 組立式 保護シート付 碌々斎好写 茶道
17556円
茶道具 菓子器 菓子鉢 浅黄交趾焼き 鶴型 小峠丹山作 浅黄交趾焼 茶道
86400円
まとめ得 MOOMIN(ムーミン) ムーミンマグ スモール ムーミン ブルー MRA060025 x [2個] /a
6039円
茶道具 土風炉 紅鉢 遠赤外線電気炭風炉 ヤマキ電器 ヤマキ式 織部焼き 紅鉢風炉 電気炭付 遠赤外線前瓦付 220V 中国仕様 茶道
27422円
茶道具 香合 竹 長刀鉾 祇園祭り 山鉾 山田竹遊作 茶道
煎茶道具 水注 すいちゅう 染付 蘭 井上春峰作 平安春峰作
20520円
【Y289】引取り可能 東京 Flexispot フレキシスポット HCB213A 電動式スタンディングデスク テーブル デスク メモリー機能付
9150円
ヘレンド ティーポット(1.25L) ウィーンの薔薇 薔薇飾り ハンドメイド 手描き 磁器製 洋食器 ハンガリー製 新品 Herend
49032円
7515円
カートに入れる
1級技能士 職業訓練指導員
1950年昭和25年 4代目 東公斎の長男として京都に生
1983年昭和58年 労働大臣認定 1級技能士(編組み竹工芸品)に認定される
1983年昭和58年 職業訓練指導員(竹工芸)になる
1985年昭和60年 野口福秀師より、頌竹の名を賜る
炭斗(すみとり)とは亭主が客の前で炉や風炉に炭を組み入れる炭点前(すみでまえ)で用いる、炭を組み入れ、香合・羽箒・釜敷・鐶・火箸を添えて席中に持ち出す器のことです。
炭取とも書き、烏府(うふ)ともいいます。
多くは籠などの組物で、内張をしてそれに漆をかけたものが用いられます。
唐物と和物があります。
唐物炭斗は、藤、竹などで編まれた籠で、編み方は部分々々に変化をつけ精巧を極めたものが多く、藤と竹の交ぜ編み、棕櫚皮を編み込んだものなどもあります。
唐物炭斗は、籠以外には、漆器類や青貝入り、金馬(きんま)などもあります。
和物炭斗は、籐、竹、藤蔓、蓮茎(はすくき)などで、編み方は唐物よりざんぐりしています。
和物炭斗は、籠以外には、瓢、一閑張、蒔絵、曲物、指物などがあり、「冊屑箱」(さくずばこ)、「茶撰籠」(ちゃよりかご)、「散華皿」(さんげざら)、「箕」(み)、「炮烙」(ほうろく)などが用いられることもあります。
炭斗の種類には、「菜籠」(さいろう)、「瓢炭斗」(ふくべすみとり)、「神折敷」(かみおしき)、「炭台」(すみだい)、「箱炭斗」(はこすみとり)などがあります。
利休形の炭斗には、油竹、鱗籠、達磨、菊置上椽高(きくをきあげふちだか)、木地炭台、瓢、水屋用の桑箱炭斗があります。
宗旦好には、瓢手付、一閑秕目神折敷(大)、葛桶(くずおけ)があります。
●炭斗(すみとり)とは…亭主が客の前で炉や風炉に炭を組み入れる炭点前(すみでまえ)で用いる、炭を組み入れ、香合・羽箒・釜敷・鐶・火箸を添えて席中に持ち出す器のことです。
炭取とも書き、烏府(うふ)ともいいます。
多くは籠などの組物で、内張をしてそれに漆をかけたものが用いられます。
----------
サイズ:約直径23×高11.5cm
作者:松本頌竹作
----------
まつもと竹工芸社
1級技能士 職業訓練指導員
昭和25年 4代目 東公斎の長男として京都に生
昭和58年 労働大臣認定 1級技能士(編組み竹工芸品)に認定される
昭和58年 職業訓練指導員(竹工芸)になる
昭和60年 野口福秀師より、頌竹の名を賜る
----------
箱:紙箱
備考:在庫ありの場合(注文日~3日以内の発送可能)